第83回 2022年5月8日(日) 「登山しながら植物観察 〜春の鷹取山〜 観察会の参加者:会員26名+西神野子ども会29名(9家族) |
||
西神野子ども会(佐賀市)とのコラボ企画の観察会となりました。晴天に恵まれ、ゴールデンウィークの最終日を思う存分楽しむことができました。水生昆虫、淡水魚、トンボ類、植物各種などバラエティーに富む生物を観察できました。 | ||
山田水辺公園駐車場に集合 | まずは、中原運営委員、喜多運営委員、藤井運営委員が事前に採集した水生生物の解説から | |
子どもたちは興味津々 | カワゲラ(クラカケカワゲラ属)の幼虫 |
|
フタスジモンカゲロウの幼虫 | ミノムシのようなトビケラ(ホタルトビケラ属)の幼虫 | |
ヘビトンボの幼虫 | コヤマトンボの幼虫(ヤゴ) |
|
ムカシトンボの幼虫(ヤゴ) | アサヒナカワトンボ橙色翅型(雄) | |
ニホンカワトンボ橙色翅型(雄) | ニホンカワトンボ淡橙色翅型(雄) | |
キイロサナエ(雄) | カワヨシノボリ(ハゼ科) | |
ドンコ(ドンコ科) | ハゼ(ウルシ科)の解説 「ハゼまけって知ってますか?」 |
|
バイカイカリソウ(メギ科) 花は終わっていましたがQRコードで花の写真を紹介しました |
(参考画像)バイカイカリソウの花 | |
ヒトリシズカ(センリョウ科) | (参考画像)ヒトリシズカの花 | |
コ田運営委員長によるアカメガシワ(トウダイグサ科)の解説 「葉の蜜腺から蜜を出してアリを集め、アリに葉を守ってもらうんですよ〜。」 佐賀新聞に連載中の「生き物ヒトとなり」を参照 →ここをクリック |
プラナリアを探せ! | |
プラナリア(扁形動物門) 切っても切っても再生しますが環境変化には弱いです |
エゴノキ(エゴノキ科)の花のじゅうたん | |
コクラン(ラン科)の花は7月くらいです | キンラン(ラン科)の花がひときわ鮮やかでした | |
シュンラン(ラン科)の花は終わりがけ | サイハイラン(ラン科)の花はこれから | |
光沢色が美しいニホントカゲ(トカゲ科) | 少し霞んでいましたが素晴らしい眺めでした | |